家電 面白い様に蚊が取れる電気蚊取り器 電気蚊取り器が面白いです。 効果もしっかりあります。 一家に一つあるとイイ! 電気蚊取り器のお薦めの理由を以下にまとめます。 買って蚊取り器だと知りました 実は本年買った電気蚊取り器は二代目です。 初... 2021.07.23 家電生活
健康 スズメバチを見かけたら、そしてもし刺されたら 自諾でスズメバチに刺されるなんて、私は思ってもみませんでした。 とんだ災難だったのでした。 でも、今、振り返ると、スズメバチ対策をしなかった自分も甘かったのだと思います。 反省をこめて、スズメバチ対策について記します。 ... 2021.03.31 健康生活
料理 簡単で美味! 新タマネギ たまチン レンチンで美味しいなんていいなぁ ・・・ NHKのあさイチで紹介されていた新タマネギ料理があまりにも簡単だったので、やってみましたよ。 ” 新タマネギのまるごとたまチン ”っていう料理です。 新タマネギの甘さを堪能出来るのです... 2021.03.22 料理生活美味しいもの情報
健康 スタンディングデスクで変わった3つの生活 遂にスタンディングデスクを買いました。 座り続けるのは健康に悪いですからね。 立ってデスクワークするのに、安定感があるスタンディングデスクが欲しかったのです。 FlexiSpotの手動式を選びましたよ。 設置... 2021.03.20 健康生活
生活 軽トラックならタイヤの空気圧40%も!? 地方では軽トラックに乗っている人が多いです。 生活圏を移動するのに便利だと言います。 でも、軽トラックの場合、タイヤの空気圧に注意が必要です。 それで私はコンパクトなコンプレッサーを買いましたよ。 その便利さ... 2020.04.13 生活自動車
家事 水筒を新品の様にする過炭酸ナトリウム NHKのあさイチでやっていたので試してみたのです。 水筒やタンブラーを綺麗にする方法です。 すると、とんでもないことになったのでした。 魔法の様な水筒の洗い方を紹介します。 水筒から噴き出てきた! 水筒... 2020.02.22 家事生活
ファッション アイロンで簡単に肘にパッチをあてられました 私は服を捨てずにかなり長い間着ています。 昔、ユニクロで買ったダウンのジャケット、肘が破れてしまったのでパッチをあてました。 昔ってかなり昔です。 21世紀になる前に買ったジャケットを修理してまだ着ようというのです。 ... 2020.01.17 ファッション生活
生活 ブックカバーを包装紙で手作りしてみました ブックカバーを手作りしました。 Amazonで本を買ったのです。書店で本を買うとカバーは付けてもらえますが、ネットで買うとそういうわけにはいかないですよね。 電車やバスの中でおじさんが読むのに気が引ける本なのでカバーしたいなぁって思... 2019.10.02 生活DIY
家事 じゃがいも丸ごと!圧力鍋カレーレシピ じゃがいもが丸ごと入ったカレーライスって食べたことありますか? 美味しいのですよ、じゃがいもが。 もしかして一番、じゃがいもを美味しく食べる事が出来る料理かもしれません。 圧力鍋で出来るか試してみました。 ” じゃがいもが丸... 2019.09.25 家事料理生活美味しいもの情報
生活 回覧板が入るアイリスオーヤマの郵便ポストの組み立て方 修理して使っていたポストがかなり傷んできたので買い替えました。 同じアイリスオーヤマの郵便ポストを買いました。回覧板が入る郵便ポストは、種類が限られています。尚且つ、上部の蓋を開けて郵便物を取り出すタイプは、本当に少ないです。 ... 2015.01.09 生活DIY
生活 隙間風対策 隙間を探せる赤外線温度計 冬、暖房していても、隙間風が入ってきてなかなか部屋が暖まらないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 朝起きて、部屋が10度を下回っていると、起きるのが辛くなりますよね。だから冬は隙間風対策を多くの家庭で行っていると思います。 ... 2015.01.05 生活
生活 ためしてガッテン流コーヒーのいれ方は本当に美味しい NHKの長寿番組、ためしてガッテンはとても為になるので録画しています。 先日は、ガッテン流コーヒーのいれ方の紹介がありました。とても簡単な事で、インスタントコーヒーがひきたてコーヒーの様に美味しくなるという技です。 番組では世界... 2014.09.20 生活美味しいもの情報
生活 臭いリュックサックを臭くさせないヌーラ 山から下りてきた人は一発で分かる程、匂いがします。 登山でかいた汗は本人は気づかないのですが、周囲にはかなり臭います。でもリュックサックを臭くさせない便利なスプレーがあるのです。そのヌーラを試してみました。 ... 2014.09.11 生活
生活 夏、無料で涼しくなる氷嚢、アイスバッグ 夏本番、暑さはこれからです。 でも、予想外ですが、私は涼しい思いをしています。 それは、氷嚢、アイスバッグです。 私は腰を悪くしてしまい、接骨院に行きました。すると、患部を冷やしてくださいと言われ、氷嚢を買う様に勧められました。 ... 2014.08.06 生活
生活 草刈りシーズン到来 笹を刈るいい道具 少し暖かくなると雑草がぼうぼうになります。梅雨、夏はすぐに草が生えて来るので草刈りのシーズンです。 草刈りの中でもやっかいなのは、笹 草刈り鎌を振るっても、なかなか刈れないのですよね。笹は群生しているので、草刈り鎌を振るうも隣の... 2014.06.19 生活
ファッション 夏は汗取り、冬は静電気対策になるズボン下 暑くなってきたので、ズボン下を買いました。 実は夏にはズボン下を買う事にしているのです。 その理由をご紹介します。 綿が汗を吸ってくれる 真夏に運転していると座席に触れるお尻や腿の下が汗を沢山かきます。 だからズボン下... 2014.06.16 ファッション生活
生活 おすすめシューズカバー、雨や雪の日に備えて 帰宅時には困るほどの大雪でした。 出かける時には降りだしていたのですが、仕事ですから行かなければなりません。 そういう時ってありますよね。 ビジネスマンの場合、背広に革靴でこんな雪の日も出掛けたりします。朝出かける時には、... 2014.02.15 生活
家電 電話を録音するテレホンピックアップマイクロホン 電話の通話を録音しようと思い、下のオリンパスのテレホンピックアップマイクロホンを購入しました。 言った言わないのトラブルを避ける為に買ったのですが、予想外の事が ・・・ 年配者には必需品と痛感しています。 その理由を以下に... 2013.12.02 家電生活
健康 静電気を防ぐ効果的なグッズ 寒くなって来たので、もう体に静電気を感じだしました。 女性などは、スカートが体にひっついてしまうのが嫌でしょうね。男性である私もズボンが静電気でペッタリ、脚にくっついてしまいます。 静電気に悩まされた私はなんとかなら... 2013.11.14 健康生活
生活 辛くないけれども舌が痺れるカレーライスの作り方 私の作るカレーはヤバイです。 他では味わえないカレーです。 舌が痺れる美味しさなのです。 普通、カレーに入れないヤバイものが入っているからです。 舌が痺れるというと、辛いものが入っているからだと思うでしょう。 ... 2013.11.08 生活美味しいもの情報
生活 洋式トイレで足がしびれない為に 「 どうして様式トイレで座っていて足がしびれるのだろう? 」 私はトイレに入りながら考えたのです、痺れに悩まされながら。 きっと私と同じ様に困っている人は多いことだと思います。 私なりに原因を考... 2013.11.04 生活DIY
生活 下水道と浄化槽、費用の比較 浄化槽に空気を送り込む装置、ブロワが壊れてしまいました。 しかたなく、新しいのを買ったのです。3万円もしました。 これを機に我が家の 下水にかかわるコストを計算してみました。年間にかかる費用の概算は以下の様に... 2013.11.02 生活設備
生活 ワンマン電車の乗り方 身延線 地方での生活はもっぱら、車での移動です。私自身も、年に数回しか電車に乗りません。 地方では人口が少ない上に、通勤通学に電車を利用している人は少数派です。運賃も山手線なんかに比べると高い!尚更、利用者は少なくなります。 だから電車... 2013.11.02 生活
家具 野鳥のさえずりで時を告げる掛け時計 我が家では野鳥のさえずりが聞こえます。 時計が時を野鳥の声で告げてくれるのです。このエルジンの掛け時計、今では売っていないのですね。 この掛け時計がどうしても欲しかった理由は、下の3つの条件が揃っていたか... 2013.10.29 家具生活