スズメバチを見かけたら、そしてもし刺されたら
自諾でスズメバチに刺されるなんて、私は思ってもみませんでした。
とんだ災難だったのでした。
でも、今、振り返ると、スズメバチ対策をしなかった自分も甘かったのだと思います。
反省をこめて、スズメバチ対策について記します。
見逃したスズメバチに刺される前兆
私が最も反省しなければならないのは、スズメバチに刺されないで済んだかもしれないのに、私は何もしなかったという事です。
危険の前兆はあったのです。
しかも、段階的に!
スズメバチの前兆 第一段階
夏、庭で作業している時に大きな蜂を見かけました。
スズメバチは大きさで直ぐ分かりますね。
しかも色も黒と黄の独特な縞模様
私は、何度か庭でスズメバチを見かける様になります。
スズメバチの前兆 第二段階
窓の傍を大きな蜂が飛んでいるのを見かけました。
家の中です。
窓の明るさに寄って来ているのでしょう。
私は殺虫剤でスズメバチを駆除しました。
それが、一度っきりなら、夏ですからそういう事もあるでしょう。
三度もあったのに、私は身に迫る危機を察知する事ができなかったのでした。
家にスズメバチの巣があるのかもしれない!
私はそう思うべきだっったのでした。
スズメバチの駆除方法
不幸にも私はスズメバチに刺されてしまいました。
スズメバチを駆除するのに、私はまず役所に電話しました。
駆除業者を紹介してもらったのと、補助金について教えてもらいました。
結果、5000円を交付してもらいました。
業者が来て、スズメバチを駆除するのを見ていると、やった事は3つでした。
- スズメバチ用の殺虫スプレーを巣に注入する
- 虫取り網でスズメバチをつかまえる
- ネズミ捕りの様な粘着性のある捕獲器でスズメバチを捕まえる
スズメバチ駆除業者に聞くと、実際、粘着性のあるネズミ捕シートは巣の近くに置いておくだけでも有効だという事でした。
スズメバチに襲われた原因
スズメバチの巣はデッキに作られました。
その近くにゴミ箱があったのです。
私は缶ゴミをつぶしてまとめて置こうとしたのでした。
その時、ガチャガチャと音を立てたのでした。
その音にスズメバチは警戒して私を襲撃したのでした。
スズメバチに刺され時の対処法
私がスズメバチに刺された時は、家に独りでいました。
こんな事で救急車を呼んでもいいのだろうか?
助けてくれる人も相談できる人もいません。
痛くてしかたなく、119番に電話しました。
なんせ、私は3匹のスズメバチに刺されたのでしたから。
救急車は直ぐに来てくれました。
救命隊員によると、スズメバチに刺されると、生命の危険な状態になる人もいるらしいです。
躊躇なく救急車を呼んでもOKという事でした。
結果、大事にはなりませんでした。
搬送された病院で処方された薬の説明を見て驚きました。
フェキソフェナジン塩酸塩とは、花粉症の薬だという事です。
市販薬にも使われています。
つまり、スズメバチに刺されたたら、花粉症の鼻炎薬でアレルギー症状を抑えられるという事です。
★~☆~★~☆~★~☆
いいの選び方 TOPへ
★~☆~★~☆~★~☆