高齢者に財布をプレゼントしようと思って、高齢者向け通販を探しました。ところが、普通の財布ですね、あるのは。
高齢者が使い易い財布ってどんなのか?
高齢者と言っても、今は多くの方が元気ですし活動的です。
財布を持って出かける事も多いと思います。プレゼントに財布って悪くないです。
使いやすくて、探しやすく、お金を落とし難い財布、そんな財布が高齢者に向いているでしょう。
それで以下の条件で探してみました。
私が探し出した財布は下記の3つ、どれも高齢者に使いやすい財布です。
カードが見易い長財布
財布の中からお金を見つけるのに、不自由そうにしている高齢者がいますね。
中身が見易いと使い易いでしょう。
下のL字型長財布はお金を整理して入れられます。
- 両サイドにカードを縦にしまえるので見易い
- 中央に大きな小銭入れが見易い
- 左右対称で綺麗
- スリムなので持ち運びが楽
- 色は3色のみ
- オールレザーではない
縦に入れるカードポット
カードが見易いのは、カードを縦に入れられるからです。
財布の内側の両サイドにカードポケットが5つづつあります。
また、カードを入れる時も、縦の方が高齢者にとって楽ですね。
ファスナーのない大きな小銭入れ
小銭入れは大きい方が、高齢者にとって取り出しやすいでしょう。
しかも、ファスナーがないので、財布を開けたらすぐに見ることが出来ます。
小銭入れの裏地の甲州織には柄が施されています。
大きな隠しポケット
縦に入れられるカードポケットの裏に隠しポケットがあります。
お札も、通帳も入れられる大きなポケットです。

高齢者がレジでさっと払える牛革の財布
財布の中をパっと見てお札や小銭を見つけやすい、そんな財布です。
重さが85gと軽いです。

- 高齢者でもレジでさっと使える仕様
- 大きく開いて見易い
- 内側が金色で見易い
- 購入し易い価格
- カラーバリエーションがある
- 内側が金色で派手
- 内装は皮ではない
素早く出せる
実際にレジでお金を払っているシーンの動画があります。
年配の女性が手早く11,460円出して、会計を済ませています。本当に素早いです。
音を立てて出せる
お札はパサっと音を立てて出しています。格好いい!
私もこの様にレジで音出してみたいです。
手がすっぽり入る
小銭を出す時などは、右手を財布の中にすっぽりと突っ込んでいます。
L字型のチャックは横だけしか開いていないのですが、大きく開ける事ができるのでしょう。
内側は金色
内側が金色で明るくて中が見易いです。
この金色がきっと縁起が良いという意図があるのだと思います。
プレゼントするのに、プラスアルファの付加価値が付くので良いと思います。
この高齢者がレジでさっと払える牛革の財布の詳細は下記をご参照ください。


女性のシニアが使いやすい色合いの財布
この取り出しやすい財布は黒以外にも様々な色があります。
その中で落ち着いた色合いの財布があります。
京友禅染の柄が施されています。
これなら、女性のシニアが持ちやすい色合いだと思います。

カバンの様な大きな財布
昔のバスの車掌さんが持っていた様な財布です。
バッグの様に見えます。

- 大きく目立つので紛失し難い
- 大きく小銭入れのポケットが開く
- ファスナーの持ち手が大きいので開け易い
- 購入し易い価格
- カラーバリエーションが豊富
- 大きいので嵩張る
- 内装はレザーではない
首からぶら下げられる財布
若い人向けのおしゃれな財布ですが、高齢者にとっても使い易い!
首からぶら下げられるので、持って行きやすいです。
見るからにバッグの様です。
でも、財布なのです。
大きく開くのでお金を出し易い
バッグの様に大きいので、大きく開くことが出来ます。
小銭が取り出しやすい。
お札だって、下の様に ・・・
ファスナーの持ち手が大きいので開け易い
ファスナーを開けるのに手間取る高齢者もいますね。
この財布はファスナーの持ち手が大きいです。
だから、ファスナーを動かしやすいです。
お金以外にも色々入れられる
預金通帳やおくすり手帳など、持って出たいものを色々入れられます。
大きすぎることもない、適度な大きさです。
若い人にはもったいない!
シニア向けの財布です。
カラーバリエーションは9つもあります。
男女ともに持ち易いです。

★~☆~★~☆~★~☆
いいの選び方 TOPへ
★~☆~★~☆~★~☆