ワンマン電車の乗り方 身延線

アフィリエイト広告の表示

地方での生活はもっぱら、車での移動です。私自身も、年に数回しか電車に乗りません。

地方では人口が少ない上に、通勤通学に電車を利用している人は少数派です。運賃も山手線なんかに比べると高い!尚更、利用者は少なくなります。

だから電車というのが、その地域の都会度を表している気がします。

身延線はローカルな雰囲気を色濃く残しています。
東海道線と中央線というメジャーな路線を結ぶ貴重な鉄道です。

ワイドビューふじかわ

 

スポンサーリンク

身延線の駅

身延線は富士駅と甲府駅を結ぶJRです。ほとんどの駅には駅員がいません。つまり無人駅です。

尚且つ、ワンマン電車です。

 身延線 ワンマン電車

 

身延線の駅は以下の通りです。

  1. 富士
  2. 柚木
  3. 竪堀
  4. 入山瀬
  5. 富士根
  6. 源道寺
  7. 富士宮
  8. 西富士宮
  9. 沼久保
  10. 芝川
  11. 稲子
  12. 十島
  13. 井出
  14. 寄畑
  15. 内船
  16. 甲斐大島
  17. 身延
  18. 塩之沢
  19. 波高島
  20. 下部温泉
  21. 甲斐常葉
  22. 市ノ瀬
  23. 久那土
  24. 甲斐岩間
  25. 落居
  26. 鰍沢口
  27. 市川大門
  28. 市川本町
  29. 芦川
  30. 甲斐上野
  31. 東花輪
  32. 小井川
  33. 常永
  34. 国母
  35. 甲斐住吉
  36. 南甲府
  37. 善光寺
  38. 金手
  39. 甲府

富士川沿いの狭い所を走るローカル線です。
それ故、ほとんどが単線です。
 
身延線の単線
 

富士と富士宮間は複線になっています。
それ故、それなりに本数もあり、朝夕、通勤手段として利用している人も結構、見受けられます。
 
身延線の朝の通勤客
 

それ以外の単線区間は本当に田舎っていう感じになりますね。

駅前も商店街やスーパーがある事もなく、タクシーもいません。駅前は住宅地といった感じですね。

 

だから人が歩いていないです。

都会との大きな違いは、駅前こそ閑散としている所ですね。

 

スポンサーリンク

身延線でのワンマン電車の乗り方

わたしも初めて身延線にのる時は戸惑いました。
今では都会の電車に乗る時に戸惑います。
ローカルのルールがあるのですよね。

ICカードの使える期間

身延線でも、交通系ICカード TOICAやSUICAが使えます。

でも、沼久保駅から金手駅までは運賃は現金での支払いになります。

沼久保駅から金手駅までは交通系ICカードは使えない

 

最も注意すべきは、JR東海とJR東日本区間をまたがってSUICAは使えないという点です。その境界は函南駅と熱海駅の間にあります。

注意) SUICAは富士駅からは函南駅までしか利用できません。

JR東海は函南駅まで

 

ホームから電車への乗り方

2両編成のワンマン電車に乗る場合、駅によって開くドアが決まっているので注意が必要です。

また、ドアは勝手に開いてくれません。ドアの横にボタンがあります。

そのボタンの上のランプが点灯したら、ボタンを押してドアを開けます。

 身延線 乗車ボタン

 

無人駅から乗った場合、入ると直ぐに整理券が出ている所があります。それを抜いて取ります。ワンマンバスと同じですね。

 車内 整理券発行機

 

私の家の最寄りの無人駅では、どのドアからでも電車に乗れるわけではありません。
車両の一番後ろとか一番前のドアしか開かない様になっています。

たまに乗ろうとすると戸惑いますね。

 

電車の降り方

電車に乗っていると、何度も聞く車内アナウンスがあります。

「 ◆▽駅では、全てのドアが開きます。 」

当たり前のことを何度も言うのは、当たり前ではないということですね。

 

つまり、駅によっては運転手に最も近いドアしか開きません。だから前方の車両に移動しないと降りれません。

 
最前ドアしか開かない身延線の電車
 

それにこのフレーズは、言外に下の様な意味が込められている様です。

「 全てのドアが開くので、降りる人はボタンを押して下さい。 」

 身延線 降車ボタン

 

乗る時同様、ドアは勝手に開きません。ドアの横のボタンを押さないとなりません。

 

運賃の支払い方

無人駅で降りる場合、ワンマンバスと同じ様に乗務員にお金を支払います。

駅等に札は1000円しか使えない旨の掲示がしてあります。実際はどうなのか?試したことはありませんが ・・・

切符をもっている際は、乗務員に渡します。問題は精算が必要な場合です。一人二人の場合はいいのでしょうが、グループの場合は乗務員は困るでしょうね。長く停車するわけにはいきませんから・・・

 身延線 車内

 

整理券を取り忘れた時

ワンマンバスとの大きな違いは、車内で整理券を取り忘れた場合です。

慌てて、運転手に話しかける必要はありません。

身延線の運転手

実は私は整理券を取れた試しがないです。

バスの場合は、乗車時、目線の上に整理券が出てきますが、電車の場合は気付き難いです。だから取り忘れるのですよね。

でも、ドキドキしなくても大丈夫です。
支払い時にどの駅から乗ったと口頭で申告すれば、問題ありません。

 




 

スポンサーリンク

身延線全線乗車はキツイ

乗鉄ファンの方の為に記しておきます。

身延線、富士駅から甲府駅まで全線を乗ろうなんてやめておいた方がいいです。

私は実はしかたなく乗った事があります。大変でした。
特急に乗らなければ、もの凄く時間がかかります。
 
特急ふじかわ
 
単線では上下の電車がすれ違う為に待ちます。
それ故、なかなか進みません。

もともと身延線沿線の富士川沿いは、不便な地域です。
山間の狭い区間が多いです。

それ故、景色に面白みもあまり無いです。

駅舎が見たければ、平行して走っている52号線を通って車で来ることをお薦めします。
 
線路の近くで見れる身延線
 
駅以外の場所でも電車を近くで見る事が出来る場所があります。
見る鉄の方は身延線はお薦めだと思います。

 

身延線 都市伝説!?
身延線 富士駅

 

このローカルな身延線には都市伝説があります。

東海大地震が起きると、東西の交通が麻痺する可能性がある。その場合、東海道線と中央本線を結ぶ身延線が迂回経路として使われる備えになっているという話です。

例えば、静岡駅以西が震災により不通になった場合、東京駅を出発した電車は身延線の線路を走って甲府駅まで行き、中央本線に乗り入りするという噂です。

だから、身延線は富士駅ー富士宮駅間では複線化が早々と進んだと実しやかに囁かれています。

 




 

★~☆~★~☆~★~☆
いいの選び方 TOPへ
★~☆~★~☆~★~☆

タイトルとURLをコピーしました